<レビュー動画>
「消化管内分泌細胞腫瘍の診断と治療-WHO分類との対比」
<目次>
序説 | 消化管内分泌細胞腫瘍の概念と分類─その歴史的変遷 | 下田忠和 | 937 |
主題 | 消化管内分泌細胞腫瘍の日本の分類と2010年WHO分類との対比 | 岩渕三哉・他 | 941 |
主題 | 消化管内分泌細胞腫瘍の病理学的特徴─上部消化管(食道・胃・十二指腸)を中心に | 海崎 泰治・他 | 957 |
主題 | 消化管内分泌細胞腫瘍の病理学的特徴─下部消化管(小腸・大腸)を中心に | 原岡 誠司・他 | 971 |
主題 | 胃内分泌細胞腫瘍(カルチノイド腫瘍)の診断と治療 | 金城 譲・他 | 982 |
主題 | 十二指腸・小腸内分泌細胞腫瘍(カルチノイド)の臨床病理学的特徴 | 森山 智彦・他 | 993 |
主題 | 大腸内分泌細胞腫瘍(カルチノイド腫瘍)の診断と治療─NET G1とG2の差異を含めて | 斉藤 裕輔・他 | 1004 |
主題研究 | A型胃炎(高ガストリン血症)に伴う胃カルチノイド腫瘍の臨床的取り扱い | 今村 祐志・他 | 1017 |
主題研究 | Type III(sporadic type)胃カルチノイド腫瘍の多施設集計 | 赤松 泰次・他 | 1023 |
主題症例 | 再発・転移なく6年間経過観察しえたZollinger-Ellison症候群を伴う十二指腸カルチノイドの1例 | 古賀 章浩・他 | 1029 |
主題症例 | ESD治療後に多発肝転移で再発した直腸内分泌細胞腫瘍の1例 | 鈴木憲次郎・他 | 1037 |
主題症例 | 多発肝転移を伴った直腸神経内分泌腫瘍の1例 | 矢嶌 弘之・他 | 1043 |
主題症例 | 杯状の形態を示しリンパ節転移を来した直腸カルチノイド(NET G1)の1例 | 佐野村 誠・他 | 1050 |